施工実績

山科区 Y様邸カラーベスト屋根カバー工法葺き替え工事

 

山科区 Y様邸の屋根改修工事をご依頼いただきました。

カラーベスト葺きの屋根なので、重ね葺きカバー工法でのお葺き替えをご提案させていただきました。

 

 

DSCN1410 IMG_1265

before                                               after

 

 

DSCN1413 IMG_1251

before                                               after

 

 

DSCN1418 IMG_1262

before                                      after

 

 

 

 

DSCN1422

工事前です。

 

こちらは東面の屋根ですが、屋根にオレンジ色の付着物が確認出来ます。

これは屋根の表面に付いたコケ・藻類が死滅 乾燥したものです。

一般的に屋根の北・東面は日当たりが悪い所が多く、湿気が多いためカラーベスト(薄物スレート化粧屋根材)の表面が、経年劣化などにより剥がれ落ちスレート生地が露出し始めますと湿気を含みだし、コケや藻類が付着し始めます。

またスレート生地は水分を含みだすと、強度が格段に落ちると同時に反り上がりや暴れを生じ始めます。

これらの付着が始まれば、メンテナンスを要するサインだとも言えます。

 

 

DSCN1426 DSCN1427

瓦が浮いている!?

 

瓦(カラーベストも瓦です)が浮いています。新築当時は下の瓦に馴染んでいるものですが、過酷な条件下に晒されるのが屋根材ですので、この様な現象がよく見られます。

留め付けの釘を上の瓦で覆いかぶせて施工するわけですが、瓦が浮くと隙からりの浸水が気になります。

それにも増して強風による捲り上げのリスクが高まります。

一度浮いてしまった瓦は、踏んでも叩いても元には戻りません。

かと言って上からビスなどで抑え込むのは一番危険な処置と言えます。(雨漏りのリスクが飛躍的に高まります)

この様な理由なども有り、現在では重ね葺きカバー工法が広まりポピュラーな工法と成り得ました。

 

 

IMG_1221 IMG_1223

IMG_1225

元々は外部に露出していた屋根面ですが、一次防水として、ゴムアスファルトルーフィングを下葺きします。

これは万が一、新設屋根材からの漏水と結露による浸水を防ぐためです。

釘穴シール性の高いゴム系を使用しました。

 

 

IMG_1241 IMG_1237

板金役物を取り付け、本体瓦を葺き出します。

金属製の横葺き材ですが、総称で瓦と呼んでおります。

 

 

IMG_1245

棟の下地となる材木もゴムアスファルトルーフィングで包みます。

少しでも腐食から守るためです。

 

 

IMG_1228 IMG_1231

一段下がった屋根部を施工します。手順は同じですが、壁際がもっとも施工ミスによる雨漏りが多いため、慎重に作業を進めていきます。

 

 

IMG_1243 IMG_1248

小屋裏の換気を促すために換気棟と言う部材を取り付けます。

そのための開口を開けます。屋根に穴を開けて大丈夫?と思われる方もいらっしゃいますが、メーカーで厳格なテストを繰り返されておりますので、作業の手順を間違えなければ問題はありません。

当社では数百棟以上の実績がありますが(他のメーカー品も含みます)、一度も漏水事故は無く、安心してお使いいただけます。

最近は特に2階もしくは3階の部屋が暑い!といったご相談・お問い合わせをよくいただきます。

現地調査をさせていただいた所、小屋裏換気・天井断熱が全くなされていない、また不十分なと言うところが多いと感じます。

最近の新築物件では、高気密・高断熱、そして効率的な通気を取る住宅が主流になっています。

例えば築20~30年の家を前記並にと言いますと費用が大変ですが屋根工事の際にこの換気棟を取り付けるだけでも暑さも和らぎます。

 

 

IMG_1255 IMG_1260

屋根が完成しました。屋根材はIG工業スーパーガルテクトFをお選びいただきました。

スーパーガルテクトFは超高耐久ガルバリウム鋼板に遮熱性フッ素樹脂塗料を施した屋根材です。

20年間のメンテナンスフリーを実現させております。

この先、長きに渡ってY様邸の屋根を守ってくれる事でしょう。

 

Y様 この度は、誠にありがとうございました。

PAGE TOP