施工実績

南区 U様邸屋上防水改修工事

南区にお住まいのU様より、屋上防水についてのご相談を受けまして防水改修工事をご提案、

施工をさせていただきました。U様は弊社のリピーター様で以前に別の物件で大規模な屋根葺き替え工事をさせていただいております。

上の写真は左が防水改修工事、手摺部塗装工事の前で右の写真は両工事が完了後の写真です。

防水改修工事にかかる前に手摺鉄部と板金笠木の塗装工事に着手します。

手摺は既存塗装の劣化部や錆部や膨れなどをケレン除去して錆止めを一層塗りします。

続けてウレタン塗料を二層塗りします。板金笠木も同様の作業をします。

既存ウレタン防水を除去していきます。既存防水層は通気緩衝工法ではなく、モルタル下地に

直接ウレタン塗膜を塗布する密着工法で施工されていました。

陸屋根のモルタル下地は水分を含むため、密着工法では排出された湿気が防水層に膨れを

生じさせます。

膨れに亀裂などが生じますと防水層内に雨水が侵入して建物内への雨漏りとなります。

通気緩衝工法は下地とウレタン塗膜防水の間に通気シートを入れることにより下地に

通気層を設け、脱気筒より排出させる工法です。

また下地の挙動を緩衝させる効果があります。

既存防水層は浮き、膨れが激しいところはケレン棒でそぎ取りますが強固に密着しているところは

電動スクレーパーで斫り取ります。

左から2枚の写真は雨水を排出させるドレンです。

防水層と一体化させるため鋳物の既存ストレーナーを撤去します。

防水層形成時に改修用ドレンを設置します。

右の写真は既存防水の撤去とケレン、掃除が終わり次の工程を待ちます。

まずは下地の不陸調整、安定化のためカチオンフィーラーを塗布します。

その後、通気シートと下地の接着力を高めるためプライマーを塗布します。

ドレンに改修用ドレンを取付けます。

改修用ドレンは鉛板に洗濯ホースのようなフレキシブルホースが付けられており

このホースを既存ドレンに差し込みます。

そうすることによって既存ドレンや壁内部に入っている配管に問題があっても

雨水はホースを経由して外部に排出されるため、壁や床を破壊する事無く

改修工事を進めることが出来ます。

通気シートを張り、ジョイント・端部にテープによる固定を行ないます。

脱気筒の取り付けを行います。まず取り付ける真下の通気シートに開口を設け

その位置にビスで固定します。

パラペット立ち上がり部や手摺架台部からウレタン塗膜を一層目 塗布していきます。

一層目が終わりましたら、所定の乾燥時間を経て二層目を塗布します。

今回の改修工事では手摺架台もウレタン塗膜防水で床部と一体化させます。

この時架台部の手摺柱の根本に水抜き開口を設けます。

これは手摺鉄部が腐食して穴などが開いた場合、雨水が柱内部に入り込み

架台の内側から浸水するのを防ぐためです。

水抜き開口からエポキシ樹脂モルタルを注入して硬化させて浸水を防ぎます。

屋上陸屋根に階段室が設置してあるため、その屋根も改修工事をします。

同じ手順、工程で進めていきます。

下の屋根と同様にウレタン塗膜を二層、仕上保護材のトップコートを一層、塗布して

防水工事は完了です。

ここの板金笠木は木下地がかなり劣化していましたので、板金笠木も取替えました。

最後にトップコートを塗って防水改修工事は完了です。

ピカピカ✨の床になりました。

U様 今回も工事をお任せいただき、誠にありがとうございました。

PAGE TOP