施工実績

尼崎市O様邸カラーベスト屋根カバー工法葺き替え工事 ガルテクトF

尼崎市O様より既存カラーベスト屋根重ね葺きカバー工法での葺き替え工事をご依頼頂きました。

 

そろそろメンテナンスの時期に入ったO様邸ですが、3階の部屋が勾配天井となっておりあまり天井高がありません。

そして2台ある天窓は低く採光量は申し分ないのですが、真夏のお昼時の暑さは尋常でなく、とても部屋に居てられない。エアコンフル稼働で電気代もバカにならない。と言ったお悩みもお聞きしましたので、断熱に重点をおいた葺き替え工事をご提案させていただきました。

 

 

DSCN0021 DSCN0018

DSCN0020 DSCN0022DSCN0015

・着工前

築15年程になるそうですが、やはり各所にひび割れ・浮き・ズレ等見受けられ、良いタイミングでメンテナンスをする事が出来たと思います。

 

 

DSCN0023

・軒先水切り取付

防水下葺材を敷く前に軒先水切りを取付けます。

 

 

DSCN0026 DSCN0031

DSCN0030

・天窓撤去 12mm構造用合板にて下地処理

天窓は撤去しました。採光より断熱を優先です。

撤去後開口部に木下地の上、12mm構造用合板を既存屋根面に合わせて不陸が出ないよう貼ります。

部屋内は石こうボードを貼り、クロス補修です。断熱材(グラスウール)も挟み込みます。

 

 

DSCN0034 DSCN0039

DSCN0044

・遮熱改良ゴムアスファルトルーフィング下葺き

天窓撤去と下地が終わりましたら、防水下葺材を敷き込みます。

今回は断熱効果を更に得るため、遮熱改良ゴムアスファルトルーフィングを使用しました。

この製品は通常のゴムアスファルトルーフィングにアルミ層を加えてあるため、輻射熱を遮る効果があります。

今回使用した屋根材:ガルテクトFにも断熱フォームが裏打ちされていますので、更なる効果が期待出来ます。

軒先水切りと防水下葺材の重なり部は防水テープを貼ります。

 

 

DSC_0017 DSC_0015

DSC_0016 DSC_0015

・ガルテクトF施工

いよいよ屋根材の取付けです。

役物を取付け、本体瓦を葺いていきます。

軒先から棟へ上がっていきます。3Mの長尺サイズなので施工はスピーディーです。

 

 

DSCN0041 DSC_0018

DSCN0053

・棟開口部換気棟取付

断熱に重点をおいた葺き替えで欠かせないのが換気棟施工です。屋根と天井裏との間に溜まった熱い空気を外に排出させます。

O様邸の屋根の軒天に数か所換気口が設けてありましたが、入った空気の出口が無くあまり機能してなかった様に思われます。

熱した空気は棟付近に溜まるので、換気棟を設けて外に排出させます。

1100mmの換気棟を4本、2連結で2本設置しました。天井面積100㎡分の換気能力です。

また取付ける事により、屋根裏の湿気を取り除き結露を防ぎます。

 

 

DSCN0077 DSCN0076

DSCN0070 DSCN0061

DSCN0059 DSCN0081

DSCN0080 DSCN0079

・工事完了

仕上がりました。ガルテクトFは表面を遮熱フッ素塗装を施しているため、メーカー20年保障が付きます。

20年間メンテナンスフリーとなります。断熱性・施工性・ランニングコストに優れているので弊社のお勧めの一つと言えます。

仕上がりも美しく、フッ素塗装により長きに渡りその美観を損なうこと無くO様邸を雨・熱から守ってくれるでしょう。

 

 

DSCN0074 DSCN0073

DSCN0072

・ベランダアルミテラス雨樋取付け

もう一つ、O様のお悩みがベランダアルミテラスの雨樋のオーバーフローでした。

原因は雨樋部が狭く、また落ち口も小さいためすぐに土や木の葉、飛来したゴミが堆積して詰まるためです。

どのメーカーのテラスにも同じような事が言えます。また掃除がしにくいのも共通して言えます。

抜本的な改良ができないものかといつも思います。

そこで雨樋部に20mm程度の穴を数多く開け、その下に新たに雨樋を設置します。こうする事で上の樋に土・木の葉などが堆積しても雨水は浸透して下に落ちるので、オーバーフローは防げます。また仮に溢れたとしても下の樋が受けます。

同じような事でお困りの方がいらっしゃいましたら、この工法をお勧めいたします。

 

O様 この度は施工をご依頼いただき誠にありがとうございました。

PAGE TOP